
アレクサ!エアコンつけて
音声操作したいけど、何が必要?
「もうスマートホーム化なしには戻れない」
と感じている3年以上スマートホーム化をしてきた私が
スマートホーム構築でまず必要なものを具体例で費用含めて紹介します
スマートホーム化に必要なもの
結論、スマートホーム化に必要なものはざっくり3つです。
Wi-Fi(ネットワーク環境)

まず、スマートホーム化にはWi-Fiが必須です。
スマートデバイス同士を繋げる役割をするのがWiFiです。
スマートスピーカー

スマートホーム化で音声操作に欠かせないのが、スマートスピーカーです。
家電操作できるスマートデバイスと連携するだけでなく、
スマートスピーカー単体でも買い物や質問/会話ができて便利です。

もちろん,ワイヤレススピーカーとして使える!
スマートディスプレイ

情報が一目で確認できるのがスマートディスプレイ。
基本的な受け答えはスマートスピーカーと一緒です。
「今週の天気は?」と聞くと
画面にぱっと週間予報を出してくれたりします。
スマートデバイス
スマートホーム化の人気が高まり、スマートデバイスが続々登場。
デバイスのおすすめを紹介していきます。
【スマートリモコン】リモコンをスマホ1つに

スマートホーム化といえばリモコン操作!
「アレクサ!エアコンつけて」で音声操作や
GPS連動で帰宅時には快適温度するなど、
ワンランク上の快適生活を送ることができます。
【スマートコンセント】既存家電をスマート化


家の家電、
リモコンないけどスマート化したい!
リモコンがなく、コンセントでON/OFFできるタイプには
スマートコンセントが便利です。
照明を点けたり、タイマー設定で消し忘れ防止にもなります。
【スマートライト】電球交換だけでOK
スマートライトは、電球を交換するだけでOKのかんたん設置。
電球ソケットから給電するので無駄な配線もなくスッキリ。
帰宅時に「アレクサ!ただいま!」でパッと明るくなるのは、
控えめに言って超快適です。
【スマートロック】賃貸もオートロックに!


賃貸でもオートロックにしたい!
スマートロックは後付けOK!
はがせる両面テープタイプで
原状回復もかんたんで賃貸にもおすすめです。
オートロックはもちろん、近づくと開くハンズフリー解錠も可能。
手荷物が多い、夜は暗くて鍵が見つからない…
という帰宅時のストレスから解放されます。
おすすめは鍵のプロが作ったSADIOT LOCKです。
【スマートカメラ】ペットの見守りに


部屋の様子を外から確認したい…
スマートカメラなら部屋の様子を確認、動体検知で記録開始もできる。
カメラ角度を操作できるタイプなら、見たい場所をサクッとチェックできて便利です。
「ペットの面白い行動が見れるかも」
初心者向け!アレクサでスマートホーム化【費用と具体例】
スマートホーム化したいけど、具体的にどれがいい?
という方に向け、
アレクサで作る初心者におすすめの組み合わせを紹介します。
アレクサとスマートリモコンの組み合わせが、シンプルかつ便利!
たった1万円買いきりで、リモコンを探すストレスから解放。
「アレクサ!エアコンつけて」と快適に操作できます。

テレビや他のリモコンも登録可能!
スマートホーム化したい場所から、
少しずつデバイスを増やして、快適にしていくのもおすすめです。
コメント