PR ; 記事内に広告が含まれています。

超便利!スマートプラグの使い方【アイデアまとめ】

スマートプラグ

スマートプラグで家にある古い家電も徹底スマートホーム化。

毎日スマートプラグを操作する私が考える、便利な使い方のアイデアと注意点をまとめました。

スマートプラグ

超便利!スマートプラグの使い方【アイデアまとめ】スマートプラグ

スマートプラグ(スマートコンセント)は、

Wi-Fi等につなげてコンセントをスマート化するデバイス。

家電のスイッチを押しに行かずに、アプリや音声から操作できるようになります。

今回はTP-Link Tapo105スマートプラグのリアルな使い方を紹介します。

スマートプラグの使い方【具体例】

超便利!スマートプラグの使い方【アイデアまとめ】

スマートプラグが使える家電の具体例を紹介していきます。

例①寝室/デスクライト(面倒を解消)

寝る前、電気を消しに行くの面倒

寝室の間接照明やデスクライトなど、本体を触らないと電源オフできない製品も多い。

スマートプラグでアプリや音声操作して、面倒も解決です。

例②モニター(集中モード切替)

使いたい時だけ電源ON

一定時間で待機モードになるモニターはありますが、

使用時のみパッと点けて集中し、終わったらサクッと消す。

集中モードを切り替えたい人におすすめの使い方です。

例③充電器(過充電を防止)

スマホやカメラなど、充電しすぎる(過充電)でバッテリーの持ちが悪くなることがあります。

スマートプラグのスケジュール管理で充電して、無駄な充電によるバッテリー劣化を防止

例④テレビ(つい見ちゃうを辞める)

スマートプラグのアプリで「スケジューリングして、夜10時に自動オフ。」

テレビをつい見ちゃう・やめられない。という方におすすめです。

例⑤加湿器(エアコン同時ONで乾燥防止)

加湿器をスマート化してエアコンと同時にON/OFF。

スマートに乾燥を防げて消し忘れもなくなります。

使用できるタイプに注意!

加湿器には加熱式、超音波式、気化式があります。特に加熱式への使用は安全のため非推奨です。

例⑥サーキュレータ(エアコン冷房効率UP)

超便利!スマートプラグの使い方【アイデアまとめ】サーキュレータ(エアコン冷房効率UP)

サーキュレーターをエアコンと連動でON/OFF。

夏場の冷房を効果的にするのに役立ちます。

スマートプラグ【アイデアのヒント】

超便利!スマートプラグの使い方【アイデアのヒント】

次に、スマートプラグを便利に使いこなすアイデアヒントを紹介します。

ヒント①スマホアプリ/音声で操作

スマートホーム化の最大のメリットが操作の快適さ

  • その場でアプリ操作
  • スマートスピーカーで音声操作

家電を動かすために、家の中を動き回る必要が無くなります。

運動量が低下するのがデメリットかも

ヒント②一括でON/OFF

スマートプラグ【アイデアのヒント】一括でON/OFF

スマートプラグをアプリで複数登録しておくことができます。

プラグをまとめて操作できるので、外出/帰宅時にまとめて動作させる使い方もあります。

ヒント③消し忘れ防止

また廊下の電気消し忘れた…

忘れがちなライトもON/OFF状況をアプリで確認し操作できます。

気づいたら「電気代が増えていた」という事態を避けられます。

ヒント④外出先から遠隔操作

超便利!スマートプラグの使い方【外出先から遠隔操作】

外出時に「電気消したっけ?」

と心配になっても、外出先からアプリで即OFFして外出を楽しめます。

ヒント⑤スケジュール管理

超便利!スマートプラグの使い方【スケジュール管理】

「朝起きたら~オン、寝る前に~オフ」

ライフスタイルに合わせて、時間に合わせた自動化ができます。

操作そのものから解放され、自分の時間に集中できます。

スマートプラグの注意点

超便利!スマートプラグの使い方【スマートプラグの注意点】

注意①コンセントだけで稼働するか

コンセント挿してから電源をいれるタイプは操作できません。

電源を入れるだけで操作できるかどうかが判断ポイント

扇風機や電球には、本体がスマート化されていて操作できるものもあります。

また、リモコンタイプならスマートリモコンを使えば簡単にスマートホーム化できます。

注意②操作できる電力量か

IHや電子レンジなど、一度に大電力を使う家電は操作できません。

使用する家電が、スマートプラグで操作できる電力量の範囲内かを確認しておきましょう。

スマートプラグの注意点。操作できる電力量か

注意③発熱する製品は注意が必要

超便利!スマートプラグの使い方【アイデアまとめ】発熱する製品は注意が必要

消し忘れ防止を色々使いたい

発熱する製品での使用は推奨されていません。

(ケトル、ヒーター、へアアイロン、ホットカーペット、こたつでの使用等)。

スマートプラグを利用する際は、安全な使用が必要です。

スマートプラグの注意点。発熱する製品は注意が必要

アイデア次第で使い道無限大

超便利!スマートプラグの使い方【アイデアまとめ】

スマートホーム化で役立つスマートプラグのリアルな使い方とアイデアポイントを紹介しました。

スマートプラグを使って、今ある家電で生活の質を上げてみては。

Q
スマートプラグでできることは?
A
Q
スマートプラグの使い方は?
A

スマートプラグは、家電の電源ON/OFFをアプリから直接操作します。使い方には次のような例があります。

  1. 寝室/デスクライト(面倒を解消)
  2. モニター(集中モード切替)
  3. 充電器(過充電を防止)
  4. テレビ(つい見ちゃうを辞める)
Q
スマートプラグの注意点は?
A

スマートプラグの注意点は主に以下の項目です。

  1. コンセントだけで稼働するか
  2. 操作できる電力量か
  3. 発熱する製品は注意が必要

コメント

タイトルとURLをコピーしました